- 早く仕事を決めたい
- でもやりたい仕事がない
- とりあえず何でも良いからやるべきなのか?
転職活動中や無職の時って早く仕事を決めたいと焦りますよね?
やりたい仕事がなくて困っている。
とりあえず何でも良いから応募して就職すべきなのでしょうか?
結論から言います。
何でも良いは危険です。
やりたい仕事とは?
そもそもやりたい仕事とは何のことなのか?
- 自分の夢だった仕事
- 人生をかけて全力で取り組める仕事
- スキルや経験を活かしたり、キャリアアップできる仕事
やりたい仕事と言われれば上記のようなことが想像できます。
しかし、実際にやりたい仕事とは、、
- 自分の興味の持てること
- 条件が合うこと
- 自分の適性に合うこと
このあたりが条件になってくるのではないでしょうか?
自分の興味の持てること
人間は興味のないことには全力で取り組めません。
やっていても苦痛になるし長く続きません。
興味のないことを仕事にする人はあまりいないのではないでしょうか?
仕事を選ぶとき少しでも興味を持てることを条件に探すでしょう。
条件が合うこと
自分の希望する条件もやりたい仕事の選択と言えます。
- 給与
- 休み(土日祝休みとか)
- 福利厚生
- 転勤があるかどうか
- 通勤時間
- 勤務時間
全ての条件に当てはまる仕事を探すのは難しいかもしれません。
でも、条件を無視して適当に選ぶと絶対に不満がでます。
自分の適性に合うこと
自分の適性を考慮して仕事を選ぶのもやりたい仕事の条件です。
- 人とあまり関わらない
- どんどん人と関わる仕事
- パソコンを使う仕事
- 体を動かしたい
いろいろ考えられますね。
人と仕事は適材適所なので、どんなに優秀な人でも適性にあっていなければポンコツになります。
例えば会話が苦手で、自分からいけない人が営業やっても成果は出しにくいと考えます。
適性はとても重要です。
仕事を選ぶのは贅沢?
何故か世の中には仕事を選ぶことは悪いことみたいな考えがあります。
「働けるだけありがたい」「仕事なら何でもやれ」
「仕事を選べる立場じゃない」「仕事はつらい」
これ言われた人はいるのではないでしょうか?
仕事を選びなと言われると自分が否定された気持ちになります。
自分は価値が無く、できる仕事も限られているのか?と感じます。
しかし、今の時代は違います。
仕事も増えてきたし、あらゆる選択肢があります。
仕事を選ぶことは贅沢ではありません。
むしろ、選択肢が増えすぎてわかりにくくなっていると考えます。
絶対に言えることは何でも良いからやるは失敗します。
焦って何でも良いはダメ
無職のときは収入も無くて、周りの目が気になったりと焦りが出てきます。
そして、保険や携帯料金などの支払いがありお金だけが減っていく…
だからと言って適当に何手も良いから仕事を決めるのは危険です。
決まったは良いけど続かなければ意味がありません。
早期退職をしてしまったらまた転職活動をしなければなりません。
結局、転職することがゴールになってしまう状態。
待つことが大切
やりたい仕事がないからとりあえず、いま出ている求人から良さげなのを選ぶ。
もちろんその選択も正しいです。
ですが、可能であれば希望の条件の仕事=やりたい仕事が出るまで待ってみてはどうでしょうか?
何も空白期間を作れと言うことではありません。
働きながら転職活動をすることをおすすめします。
おすすめなのは派遣やバイト、短期契約社員で働くことです。
非正規雇用で働くことのメリットがあります。
- 退職しやすい
- 休みの融通がきく
- すぐに働ける
正社員で働いてしまった場合は転職活動をしながらと言うのは難しいです。
試験の日が決まってもすぐに休みを取ることは難しいです。
非正規雇用の場合は比較的すぐに休みを取りやすいです。
働きつつ、じっくりと仕事を決めたい人にはつなぎで派遣やバイトをすることをおすすめします。
周りと比較するな
何でも良いとか焦って決めるタイプにありがちなのが一発逆転とすぐに成果を求めることです。
何でも良いとは言いつつも仕事に条件は決めているでしょう。
本当はやりたいことでは無いし、適性に合っていない。
でも、一発逆転でお金が良いとこに応募してしまう。
やりたいことでは無いけどとりあえず正社員だしと言って応募する。
大企業だからと言って決めてしまう。
- 非正規で下積みをしたくない
- すぐに正社員と言う結果が欲しい
- 高収入で大企業だから周りと比べて良い
一発逆転、速攻結果がほしいタイプにある行動です。
もちろん合格したら最高。
でも、仕事が続かなければ意味がありません。
人生を逆算で考える
今すぐに結果を出さないでじっくりと人生のプランを考えてみてはどうでしょうか?
- 最初は非正規だけど正社員登用があるのでそこを目指して働く
- 働きつつ、自分のスキルを上げるために勉強する
- 公務員の受験も視野に入れて勉強する
- ○年働いて正社員の登用が難しそうなら転職する
ある程度のプランを作って行動してみることをおすすめします。
わかります。
しかし、働いたは良いけどすぐに退職してしまったら意味がありません。
無駄に職歴を傷つけるよりは長く働くことを重視しましょう。
何歳になっても遅いことはありません。
長い目で見て計画を立てていくことが失敗しにくいと考えます。